高シマの165系
前回は455系発売を機に撮影記録から判別した車番を記録しておく為の話でしたが、今回も単に乗車した165系の編成メモを残しておく為の想い出話です。模型の車両番号入れに使います。新ニイ165系や長ナノ169系、また南チタ153系の編成メモはありませんので、たぶんこれで最後です。
高シマの165系は、新ニイの165系長ナノの169系と共に高崎線・上越線・信越本線の急行列車に使われていた見慣れた当たり前すぎた存在でした。あの当時、新ニイ165系と長ナノ169系はビッフェ車(サハシ165/169)こそ外されていたものの、上越線の佐渡・よねやまや信越本線の信州・妙高などの長距離急行列車に使われていて12両編成(169系は11両)グリーン車サロ165/169を2両並んで連結した姿には貫録を感じました。(写真は急行信州169系 高崎駅 1978)
一方で高シマの165系は高崎線内こそ14両と引けは取らないまでも、グリーン車位置が偏ったMcM'TcMcM'TsTcの7連の短距離急行編成同士を併結した姿は子供ながらに少々見劣りを感じたものです。
Recent Comments