石灰軌道の修復:2
先日の台風による関西地方の水害に続き北海道胆振東部の地震、災害に逢われた方々へお見舞い申し上げます。特にモデラーの方々はいかがだったでしょうか?かつての東日本大震災では部屋の中が崩れて大切なコレクションを始め多くの模型が被災した中、人命が掛かっている時に趣味の心配とは怪しからん!と正論を言われて、悲しい気持ちをグッと抑え込んで密かに悲しみに暮れた経験を持つだけに、同じ趣味の仲間として敢えてお見舞いを申し上げます。また各地とも災害の影響で大変な状態と思いまして連絡していない不義理もお許しください。
忘備録
黒岩さんの企画展 10月14日まで 月曜休館
諸河久さんの作品展「軽便風土記」 9月30日まで 月曜休館
地方私鉄「1960年代の回想」さん写真展 10月3日~15日 火曜休館
ところで先日、ツイッターの話題を見かけて手持ちのKATO超重量級電源を調べて初めて知りました。左はパワーパックスタンダードSのAC電源、右はD101のAC電源、これってAC-AC電源だったとは今の今まで気が付きませんでした!?この重くて持ち運びし難い電源を、自己責任で市販のAC-DC電源に交換すると、果たしてパワーパックは今まで通り使えるようになるのでしょうか?(知識ナシ)・・・。(^^;
さて本題。石灰軌道のレイアウト進捗報告です。長らくブログを書いていないので、さぞ進んでいるのでは?とお考えの皆様!
残念。
全く気が乗らなくて何も進んでいません。いぇ正確には車両の調整をず~~~~っとしてました。
乗工社の加藤5tは、モーターをキドマイティーからIMONミニモーター1215へ交換した上に、ウォームギアもモジュール0,3の専用交換品(発売されているのですね:驚)にしました。
MWの野村は、走行部オリジナルのままで調整を続けています。
石灰軌道物語で主役を張ったMWのホイットコムは、走行部分をアルモデルの去年の祭板用の下回りとそっくり交換してしまいました。
ただ悲しいかな希望通りにノソノソと低速で安定して走る姿とは程遠い状態です(大汗)。丸ごとアルモデルの下回りに交換したホイットコムでさえ凸凹線路のMyレイアウトは手強いようで、車体の補重を試みても思い通りになりません。この辺り、闇雲に弄っても車両調整の腕や知識が無いと逆効果のように思えてきました。どうすれば希望通りに走らせることができるのでしょうか?1つ確実に言える事は、レイアウトのレール敷設に大いに問題があった点だけはハッキリと判りました。
前途多難
祭り当日に車両乗り入れをご希望の方は覚悟してお越しください。
The comments to this entry are closed.
Comments
D101の英語版マニュアルでは18VDCで15VAC相当と書いてありますが、12VDCで普通に使えました。
私のD101はしばらく前に発煙してご臨終してしまいましたが,高圧AC電源がよくなかったのではないかと思っています。
祭りにはまたDCC車両でお邪魔しようと思っています。
今回はミント缶を持参しますので、もし接続できれば凸凹線路に挑戦してみたいです。
もっとも、あえなく敗れ去り、そそくさと退散することになりそうですが・・・。
Posted by: Kanji | 2018.09.13 18:37
Kanjiさん、こんばんは。
D101のAC電源アダプターが悪さしているのでは?との話題は聞いたことがあります。ほほぅ(^^)、12VのDC電源でも使えるとの経験談、ありがとうございます。自己責任で試してみようと思います。
乗り入れをお待ちしております。
たぶんDCC化した方が走りは安定しますから、レイアウトの凸凹線路も問題はないと思います。また、ミント缶の話も伝え聞いてはいるものの、実際に物を見てみないと信じられない凝り固まったオヤジ脳⁉なので(笑)、この機会に実例を拝見したいですね。楽しみです~。
Posted by: みのる | 2018.09.13 23:38
この手の小型車両の安定した走行は頭が痛いですね。 ウチの砂利採り線レイアウトでも「え?昨日はちゃんと走ったじゃん」という調子で、レールクリーニングを頻繁にやらないとダメなようです。 ところで、MWのホイットコムの動力をアルモデルのものに交換可能なのですか? 興味深い話です。
Posted by: ム | 2018.09.14 09:23
ㇺさん、こんばんは。
小型車両の安定走行は頭の痛い問題ですね。(^^;
MWのホイットコムは、アルモデルの動力の一番小さなタイプ(去年の模型板用:たぶんKATO4t用と同じ?)を現物合わせで組み込みましたが、ボンネット内の余計なでっぱりを削らずに済ませたので、モーターはキャブ側に収めるようにしました。床板を動力装置に当たらないようギリギリまで切り取るのが面倒でした。なお軸受けは微妙に車輪とズレますけれど、あまり気が付かないと思います(笑)。
Posted by: みのる | 2018.09.14 21:18
何とか都合がついたので、お上りさんをします。
よろしくお願いします。
Posted by: 美男(備南鉄道) | 2018.09.15 19:09
設営中に余裕があれば撮影をと妄想しております。
おぉ~美男さん!!
目黒では・・・人形町はお初??
クリクラでもお待ち申し上げます!
Posted by: カワイ | 2018.09.15 19:32
美男(備南鉄道)さん、カワイさん、こんばんは。
お待ちしております。

Posted by: みのる | 2018.09.16 00:27
はい、人形町は初です(辿り着けるのかしら?)。
「軽便はご無沙汰なので、……」と言いながら、「ま、良いか。」と開き直ってお邪魔します。
Posted by: 美男(備南鉄道) | 2018.09.17 20:36