また祭りの後
そろそろ何かを始めないと、アッと言う間に年末になってしまうと思いつつ、祭一筋(=〆切)で徹夜までして模型制作をしていた反動か、反省をまとめた割りには、いまだに何も手が付きません。
これは、燃え尽き症候群!?
各所で話題のダックスにも→→→→→、
祭の前に届いたTOMIXのEF62にも、
戻れない道計画にも、
新規の思川に想いを馳せるレイアウトにも、
そしてもちろん12年目の宿題のラストスパートにも、
今ひとつ重い腰が上がりません。(遠い目)
“刺激が欲しい”などと他人任せな事は書きませんけれど、ちょっと柄にも無く無理をし過ぎたようです。手始めに、気軽に組めるキットは無いかな?と手持ち罪庫を見回しても、何かしら手を加えないと納得できないようなキットばかりです。
そんな折、個人輸入のお店ナローゲージショップさんに面白そうなシステムが入荷していた事に気が付きました。
PECOのスマートスイッチです。
紹介動画を見ると、サーボモーターを使ったポイント切り替えシステムですね。恥ずかしながら商品化の話は知りませんでしたので、自作できる方には必要は無いながら、電気に超苦手意識を持つ身にとってはメーカーがシステムとして販売して貰えると大いに興味をそそります。一式揃えると、かなりのお値段になってしまうのだけが難でしょうけど、亀さんと違ってポイントマシンの場所を取らない上に、DCC化も簡単そうなので、とても興味深いです。
戻れない道計画に導入してみようかしらん?
The comments to this entry are closed.
Comments
PECoのスマートスイッチ、興味あります。
それはいいのですが、ショップの画像が「外箱」なのはねぇ(笑)
せめて、開封して中身を見せて欲しい(望)
さて、私はというと、レイアウト2つがそれなりに進んだので「古典機をちょっと組んで気晴らし」とダックスにかかったら・・・・う、う~ん、素組みできないし(ち~ん)という状況です。
Posted by: ム | 2014.10.18 06:50
ムさん、こんにちは。
このショップは開封しないのが特徴でしょうか(笑)。でも興味深い商品です。戻れない道計画の線路配置を再検討して(また!?)取り付けたい気持ちにさせられます。
>ダックス
かなり難関ですね(笑)。40年前の対策を、そのまま21世紀製品に生かせるのは、さすがに珊瑚製品!と言うべきでしょうか。
何れ組む時の参考にさせてもらっています。(^^)
Posted by: みのる | 2014.10.18 13:21
日本製?のサーボモーター使ったポイントマシン、少し前に珊瑚模型でも発売していたようです。今も売っているのでしょうか?
PECOのYoutubeでのプロモーション画像みると ポイントマシンだけではなく、踏切の遮断機やRatioの腕木式信号機を動かしているのはいいですね。
そのうちポイントマシンは、サーボモーターや亀さんのようなストールモーターを使った製品ばかりになるのでしょうか?
そういえば昔は電磁コイルを使ったマシンがあった?という時代が来るかもしれないですね。
Posted by: ゆうえん・こうじ | 2014.10.18 14:36
ゆうえんこうじさん、こんばんは。
PECOはシステムで販売して貰えるのが嬉しいです
珊瑚のサーボモーターポイントマシンは、話には聞いた事がありますが、現品を見ないままです(苦笑)。あれは今はどうなのでしょうね。私も皆目見当がつきません。
個人的には小型のコバルトが好きだったのですが、亀さんにしても、このPECOのシステムにしても、先の珊瑚製品にしても、買える場所がネット上やら1店舗やらに限られているので、まだまだ普及には程遠いでしょうね。国内実店舗に商品が無いと意外に知らない方もいらっしゃるようです。
たぶん今でも、スローアクションか電磁コイルの2択ではないかと。(^^;
Posted by: みのる | 2014.10.18 18:33
亀レスです
良い商品が「実店舗」で選べない、と云うのは残念ですね。アメリカのように昔から通販主体の販売を行ってきたところは、文化が違うのかも知れません。クラブや雑誌広告、リスト発行とか・・・ ネット販売は、通販の延長・便利版ですから
日本は狭いので、実店舗が成り立ってきたのですが、これからどうなっていくのでしょうか? 幸い、京都は模型人口の少なさから考えると、専門店が3店有りますし、量販店のHO/J在庫店も3店ぐらい有るようです。僅かですが、珊瑚の製品も店頭に並べているお店も有ります。専門店の心意気を感じるところです。大切したいお店の一つです。
ところで、TMSの軽便祭の記事を拝見しました。タイトルページのトップにどーんと!
Posted by: 廣瀬 | 2014.10.22 01:00
廣瀬さん、こんばんは。
>タイトルページのトップにどーんと!
嬉しいですね~。まだ『とれいん』しか献本が来ないので、TMSを読んでいません(汗)。献本来るのかな?
>良い商品が「実店舗」で選べない
今でも亀さんはネット通販だけしか記憶にありませんし、PECOスマートスイッチも今はネット通販だけですね。Nゲージではあまり使わないような、レイアウト関連製品は、売れないので実店舗では置かないのかもしれません。
自身、都内へ通わなくってからこの方、ほぼ通販専門なので、問題はないのですが、16番パーツや一部のキットは実店舗へ行かないと手に入らない場合も多いですね。
Posted by: みのる | 2014.10.22 20:13