12年目の宿題:14
ほほうっ、フライングKASAKAはコレでしたか!?
軽便祭のプレイベントは「軽便鉄道動画」と「台湾旅行記」だそうです。うわっスゲェ見たいなぁ~。でも前日は午後まで仕事アリ・・・無念です。末代まで悔いを残しそう・・・。
さて、まだまだ暑い日が続いています。
そろそろ坂道を転げないといけない時期になってきましたので、簡易軌道の進捗報告も大詰めです。(?)
今週は遅めの盆休みと勝手に決めて、レイアウト製作に邁進しています。とは言え、まだまだ道半ばな上に、余所余所しい閑散とした風景ばかりで、色味も素材色そのままです。それでも凡その雰囲気だけは、感じて貰えると思います。
今回は地面製作にタミヤの情景テクスチャーペイント<土 ダークアース>を使いました。造形と塗装と一緒にできるので便利ですね~。乾燥も速いので、このままバラストを撒いて、木や草を植えて、アクセサリーを配置すれば、普通にお披露目は可能です。これから時間を掛けてじっくりフィニッシュワークをしたいと思います。
また、組立講座も終わったので、近いうちにブツも発送されるでしょうから、そちらの組みもしないといけません。
もしも、思い通りの仕上げが出来なければ、旧作を持っていきます。
と言う事で、うちはこんな感じで進んでいます~!
The comments to this entry are closed.
Comments
地面=>バラスト=>草撒きと進めば、「おお、完成じゃん」という気分になりますよね?(そうなのか?)
この画像を見ていると、ググッと進捗が感じられます。
で、こうやって車両を並べて眺めてうっとり・・・(そして時間が過ぎていく・・・)
暑い中大変だと思いますがガンバッてください!
期待してます!!
(私の方は地味に進行中(出展しないから関係ないか))
Posted by: ム | 2014.08.22 01:57
ムさん、こんにちは。
深く考えずにさらっと作れば来月頭には完成させられますけど、実際、ここからの風景の擦り合わせが大変で、まだいろいろと悩んでいる最中です。(^^;
そもそも、この大きさは持ち運べないと・・・
Posted by: みのる | 2014.08.22 13:11