次は貨車
今更ながら関東地方の平野部にしては驚くほどの雪の量です。いつもの湿ったドカ雪ではなくて、サラサラした雪です。まさか大雪警報が出るとは思いもしませんでした。
30cmスケールを雪に差したら埋もれてしまいましたので、目盛りが見える手前側だけ雪を避けて撮影したら、何だか判らなくなってしまいました。
雪景色の鉄道写真を撮りに行きたくとも肝心の電車は止まってしまうは、道路は雪に埋もれてしまうは、仕方なく家の雪かきをすれば、あっという間に積ってしまう状態で、雪国の方のご苦労が少しだけ身に染みた1日でした・・・。
さて、マニ37に使う逆向き車軸発電機(工房ひろ)は、某店の通販で頼もうと思ったものの、¥1000未満のパーツ1つで荷造り送料振込み代金等々で更に¥1000近く払うのも癪なので(買いに行くと足代だけで¥2000:苦笑)、何か他に必要なパーツが見つかるまで、車軸発電機はお預けですっ。
そんな訳で、
今ひとつ完成させたぞ!と宣言できるネタが無いまま、2014年の2月も10日を過ぎようとしています。相変わらずジャンルの振れ幅は大きいものの、今年になって組んだネタとしては、気動車(鶴居)、DL(浜中)、客車(国鉄)、と来ましたので「車種の分類だけ」に着目すれば残るは、SL・EL・電車・貨車、の何れか!?って事で「貨車を」を組みました。
おっと、模型制作のジャンル別とすればレイアウト(=地面モノ)もありますが、今回は車両に限らせてください。
ケインカーではありません。MWの牛乳缶運搬車です。ロストとEhのステーに、レーザーカットした側板を貼り合わせるハイブリッド?車両です。
確かに出来上がりはカッコいいと思います。でも・・・凝り過ぎだと思います・・・。ステーの取り付け穴は何箇所かだけ直しましたが、概ね組み易いんじゃないかな。
今回は、単に「雪がスゲー積ったぞ」と書き残しておきたかったエントリーでした。明日は力の続く限り、除雪だ・・・。除雪をしないと仕事にならん・・・。
« マニ37ほぼ完成 | Main | 積もりましたー »
The comments to this entry are closed.
Comments
昨日は凄い雪でしたね。
というか、吹雪きに近かったというか・・
おかげで、母の介護施設には行かれなくなったので、1日KATOのDLのDCCサウンド化をやっていました(地味?)
まあ、音が出るとちょっと和みます(遠い目)
Posted by: ム | 2014.02.09 09:02
パーツがないならそれらしく作ればいいのだす。
どうせあんまり見えないし・・・
Posted by: トトロ | 2014.02.09 13:19
こんばんは。
結局、こっちは40cmくらい積りました。雪かきで腕と背筋が痛いのなんの・・・(^^;。
>ムさん、
スゴイ雪でしたね。これほど降ったのは記憶にありません。夏のゲリラ豪雨に匹敵しそうです(汗)。
サウンドDCC化!拝見しています~。うちは未だにサウンドDCCまで進まずorz。
>トトロ君
うぐっ、確かに!一理ありますね。(^^;
自作すると意外に凝ってしまい、更に完成が遠のきますので、とりあえず手持ちパーツを逆並べに付けて様子をみます。
Posted by: みのる | 2014.02.09 17:29