少しだけ作業
もう幾つ寝るとお正月~。
何か作ろうと思いながらも、重い腰が持ち上がりませんので、極々簡単な、でも先送りばかりしていた「作業」をしています。
大の苦手、インレタ貼りです。
唯一、撮影できた61番にしました。
単に、ナンバーと製造銘板、検査標記を入れるだけで、2晩かかりました(激汗)。色差しとかウェザリングなんて気力が続きません・・・。ましてやパーティングラインを整えて、パーツを交換し或いは追加して、ディテールアップを施した上で再塗装なんて、夢のまた夢です。
写真を見るとパンタの△マークが見当たらないので省略してしまいましたが、工場に拠って標記の約束が違っていたのでしょうか?(謎)。PS15はジスコン棒を使わないのでしょうか?でもEF15もEF58も△マークは付いていたのですがねぇ???
続いてPS22付きのEH10の標記も入れれば良かったのですが、2車体分のEH10は荷が重い(苦笑)ので、EF65Fのナンバーと標記を入れました。付属インレタをそのまま使った521番として、区名はEH10に付属していた米原を入れました。連続3晩の作業はこれで一旦終了です(ダメじゃん)。まだまだインレタ貼りに限らず、付属パーツ取り付けをしないといけないプラ完・ブラス完が残っています(遠い目)。
そんな中、我家にも荷が届きました。
MW、鶴居の泰和製自走客車です。
メーカーサイトの写真を見ると印象把握も優れ、とても好ましいスタイルをしていますし、かの『簡易軌道見聞録』での刷り込みも強い車両です。そうそう、以前アンテナさんのアンケートに欲しい車両として書いた覚えがあります(笑)。資料としては他に『私の見た特殊狭軌鉄道第1巻』や『昭和30年代鉄道原風景 東日本編』も使えます。
ロストのお面を取り出して眺めてみると、窓の四隅にRがついてHゴム窓みたいに見えるものの、概ね好印象で直ぐにでも作りたくなる衝動に駆られました。
ところで、ボルト(赤矢印)は何でしょう?
この部分は本来「空気穴」だった筈です。ちょうど真裏にラジエーターがありまして、その冷却用に穴が開いているのは、先の『簡易軌道見聞録』の写真で明白です。それでも冷却が不完全だった為に、後に端梁ごと外されてた写真も載っています。
これは思わず!我慢ならん!!と、穴を開けました。
・・・失敗しました。
チャンと計ってけがけば良かったのに、つい勢いに任せて目測で穴をあけた結果、見事にズレてしまいました。しかも径も大きすぎでした。また穴を開けるために朝顔カプラーの表面を切ったら、パーツが勢いよくどこかへ飛んでいきました・・・。まぁこの姿は『私が見た特殊狭軌鉄道』に出ていますので気にしないようにします(但し白帯は雷光形)。埋めてやりなおしかなorz
続きは後ほど
The comments to this entry are closed.
Comments
こんにちは!。
EH10とEF65F型の並び良いですね~。
先日模型店に行ったらF型の在庫があった悩みに悩んで買わずに帰ってきました。
でもみのるさんの写真を見ていたらまたむくむくと散在魔王がやってきました。次は我慢できか!?。
何をどう設計すればラジエター”穴”が”リベット”になるのでしょうかね???。
Posted by: たかはし おさむ | 2013.12.28 07:52
ああ、今年もあとわずかになりましたね(焦燥感)
穴開けは・・・結構ズレますよね(ち~ん)
この部分、そんなことになっていたとは初めて知りました。
今日を入れてもあと4日、模型工作は・・どうなるんだろう?=>自分
Posted by: ム | 2013.12.28 10:05
こんにちは。
>たかはしおさむさん
物欲戦隊フエルンジャー、
考えように拠っては、Fはボナのパーツでも作れますけど、EH10はコレだけなので好いですよ~(笑)。
ラジエーター穴は、遠目に見るとほとんど目立たないので、リベットになったのか?晩年は本当にリベットだったのかも?(謎)
>ムさん
老眼鏡を掛けたのにポンチ穴が見えませんで、勘を頼りに穴を開けたら、かなり盛大にズレました(泣)。年内に未塗装完成まで進めたいです。(^^;
Posted by: みのる | 2013.12.28 13:12
こんばんは。
今年ももう少しになりましたね。
本日夕方に現金を握りしめ黑い2輌連結の機関車を見に行きつけの模型店に行きました。
模型店に到着すると、いつもあるお店の外の荷物がなく近づくと・・・すでに閉店後でした。
と、言う事で今年もありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
たかはし おさむ
Posted by: たかはし おさむ | 2013.12.31 22:33
たかはしおさむさん、こんばんは。
明けましておめでとうございます。新年の挨拶は後ほど新しい記事を上げますので、そちらでするとしまして(^^;、いろいろとお世話になりました。ありがとうございました。
>行きつけの模型店に行きました。
おぉ~!(@@;、・・・閉店後でしたか(笑)
Posted by: みのる | 2014.01.01 01:28