祭の後
いまだに祭の余韻に浸っていたい今日この頃。あの楽しかった日々よ、もう一度!と願っても、現実の急流に流されて、半ば溺れ半ば沈んで、模型と遠ざかっている毎日です(ダメじゃん)。
祭の開場1時間前、行列しながら見上げた景色がこの写真です。ここはさつき会館の正面左角の部分。10時到着の段階でこの位置でして、その後に行列は伸びに伸び、開場直前には会館の後方を越えていたのではないでしょうか?
果たして、並んでいた皆様は思い通りにお宝をGETできたでしょうか?
因みに、
コンさんのローラー(限定品)は瞬殺だったようで、気がついて慌ててブースへ行った時には跡形も無かったデス。オクに出るかな?
。シーライオンさんの記念品(機関車キット?)も、ペアハンさんの工事列車も、・・・見逃してました(苦笑)。北野工作所さんの遠鉄DCに気がつかなかったのは一生の不覚(大袈裟)です。他にも見逃した製品が多くて、皆様のレポを読んで初めて気がつく始末・・・。南洋物産さんの阿里山DCのDVDを迷いに迷ってスルーしてしまった事が、いまだに棘のように心の中に刺さっています。やっぱり買えばよかったなぁ
←次の模型ショウだっ
さて、
今年のレポは「ナローは高い」とか「オヤジばかり」とか批判的な調子が見当たりませんし(除くコメント)、会場でも、嘆きの呟きも噂も聞こえなかったので、ぶっちゃけネタもありません(自爆)。当初は「散財報告」でも自慢げに書いてみるべか?と考えていましたが、贅沢オヤジの罪庫報告など読んでも、何の徳にもなりませんから、プレイベントと祭当日に配られたパンフレットの紹介を致しましょう。
すげぇ~!(@@;
わら半紙なんて久々に見た!!!←そこかいっ
敢えて書くまでも無く「すいません~『とこのるかさく』1冊ください~」ではありません。『くさかるのこと』です(笑)。キネマ社『蒸気機関車』の発表記事と同じ題名でしょうか。「来年の祭で発売ですか?」と軽口を叩いたら、直近です!「近日といったら近日っ」と返されたので、やややっ、これは、真面目に首を長くして待っていたいと思います。今まで発売された草軽本と言えば、プレスアイゼンバーン『草軽電気鉄道』ですね。小遣いを握り締めて買いに走った記憶やら、ワクワクしながらページを捲った想い出やら、今でも忘れる事はできません。この凝りに凝ったパンフレットを眺めていると、当然ながら、それを越えるような本になる!と、期待に胸を膨らませています!!!
とても楽しみ。
ここは郵便小為替で南部津川へ直接申し込むのが正攻法(←ダメです)。正直、値段がひじょうに気になるところではありますが、発売は「南軽出版局」さんなので、今か今かと毎日サイトをチェックしているところです。なお購入は書泉グランデや各模型店だそうです。よしっ今度こそ、下回りにポートラム動力を使って、乗工社のデキ12を組むぞ~!(鬼が笑う)
« 行ってきたぞ!祭 | Main | 始動? »
The comments to this entry are closed.
Comments
う~ん、草軽の本が出るのですか?楽しみですね(ワクワク)
ウチはそれなりにデキと客車があるのですが、ホトは組んでいないし(う~ん)デキがあと1両作り掛けになっているし・・・が捗るかも?
Posted by: ム | 2013.10.10 23:17
ムさん、こんばんは。
何時頃になるのか分かりませんが、草軽の本が出るそうです。我家も手付かずキット(=罪庫)がありますので、この本を起爆剤にして組もうと思っています。楽しみです
Posted by: みのる | 2013.10.11 00:10
>そこかいっ
そこです(笑
Y氏秘蔵の藁半紙が数百枚使用されました。
>直近です!
あれ?そんな反論めいた態度でしたでしょうか?
たいへん失礼致しました。
当方の記憶では、「近日といったら近日(苦笑)」という苦肉の応対のつもりだったのですが…
Posted by: かねた一郎 | 2013.10.11 01:15
お疲れ様でした。お目に掛かれて良かったです。^^
草軽の本は楽しみですね。プレス・アイゼンバーンの本は持っておりませんので、期待しております。
Posted by: 穴熊 | 2013.10.11 01:57
こんばんは。
>かねた一郎さん
。プレッシャー
祭ではありがとうございました。
ありゃ?苦肉の対応だったのですか(^^;。それは申し訳ありません。近日&近日なので=直近かと理解をしていました(苦笑)。では皆様の誤解の無いように文章は直します(^^)。
でも「近日」ですよねー
南軽出版局の住所を始め、凝りに凝ったパンフレットに、期待に胸を膨らませて待ちます。
>穴熊さん
こちらこそ、お会いできて良かったです。
プレスの草軽本は、発売の広告を見て直ぐに買いに出かけ、内容を暗記するほど読みました。好い本です~。
Posted by: みのる | 2013.10.11 02:11