トラコレ80
9月になってしまいました(^^;。
何と言いますか全く出かけられませんので、最近は通販に頼った生活をしています。本日到着した荷物は「トラコレ80」の日通色です。後ろに見える本も最近買いました。『地鉄電車慕情』も『天然色のタイムマシーン』も初版本を持ってはいるのですが、改訂版を読んでみたかったのが理由でして、特に「コダクロームの時代」が読みたかったのですよぉ~汗。
トラコレでさっそくこんな遊びを(笑)。
過積載ではないですが、こんな軟弱地盤地域では10tトラックの乗り入れは出来ないでしょう(苦笑)。
そう言えば、天プラEF57が出たらしいですネ。私はそれほど思い入れが無いのでパスしました(爆)。
« 腐ったスポンジ | Main | 大糸線の旧国、補遺 »
The comments to this entry are closed.
Comments
ご無沙汰にございました。
只今パニックのまっさかりです。EF57、どうもデカイという印象が強くて、弱小私鉄の僕のところでは維持できそうも無いのでパスしました(^^;)キハの方が楽しみですが、いつ出るのかなぁ?
Posted by: ほお次郎 | 2008.09.04 02:29
ほお次郎さん、こんばんは。
ご多忙中、コメントをありがとうございます(^^;
ゴハチもゴナナもF級旅客用電機は全てデカイですよね。
ゴナナは嫌いではないのですけど、昔の○天を所持しているのでゴハチと違って「1両あれば良いかなぁ」って所です(笑)。
キハは遅れているみたいですね?
Posted by: みのる | 2008.09.04 18:48
みのるさん、こんにちは!お久しぶりです!!

2枚目写真ググッときましたよ!引越し荷物から美術品はたまた、大物新幹線まで運んじゃう、日通らしいお遊びの仕方ですね
EF57オイラは予約しちゃいました!本当は高崎時代の冬装備SG仕様〇缶マーク付きが良いんですが、そんな少数意見など…
Posted by: 西ボン | 2008.09.05 16:45
みのるさん、ほお次郎さん、西ボン、こんばんは。
トラコレ80はギミックもあるそうで、いい感じですね。
2枚目の写真はグッときました。
EF57、56ですが、実車を見たことがないので、思い入れはないのですが、やはり高崎時代のSG仕様がいいですね。
あの煙がなんともいえません、いや、まあ、写真からの印象なので、それほど思い入れがあるわけではないのですが・・・。あぁ、逡巡してるなあ(笑)
Posted by: Myabi木下 | 2008.09.05 19:48
西ぼん、Myabiさん、こんばんは。
EF57上越は列車番号表示器でデッキ手すりが外されているのが悔しいです?(^^;
その昔々「123レがEF57だそうだ!?」と友人と一緒に見に行ったものの、無常にもEF58でした・・・。と落胆して撮らなかったデス(もったいねぇ:汗)。
EF56もEF57も見られなかったけど、嫌いじゃないですよ(^^)。う~んEF56だけでも欲しいかも。でも買うとEF57も欲しくなるでしょう~(爆)。
Posted by: みのる | 2008.09.05 20:13
皆さんこんばんわ。トラコレもいいですね!積荷?がいけてます!いーなー。57、56ですが、56の初期型が出るならかなり誘惑度は高い僕です。内側台枠の先台車が好きで。そういう意味では53も出てきてくれると嬉しいなぁ。蒸気のプラシリーズの次回はC58?本当なのかなぁ。2台いっちゃいそうで怖いです。
Posted by: ほお次郎 | 2008.09.06 00:49
ほお次郎さん、こんばんは。
今回のEF56は後期形でしたよね。
やはりイメージとしては丸っこい前期形です!(^^;。
蒸機の次回作はC58ですか???
ぜひ2台いって下さい~。
Posted by: みのる | 2008.09.06 01:34