炭鉱(ヤマ)の9600
昨日、天プラの9600を見たいとのリクエストを戴きましたので、画像を載せてみました。参考になるでしょうか???
このキューロク、R450は曲がれないそうですorz。庶茂内レイアウトに入線できないって事は、炭鉱仕様&サウンドデコーダーの加工はする必要が無いって事です(^^;。
ダメじゃん、宝の持ち腐れじゃん・・・。
そう言えば、ココ最近の輸入原材料値上げの影響で、国内炭の復活が取りざたされていますね。三井美唄では新たな炭鉱(ヤマ)の開発に着手したとか、夕張市でも模索し始めたとか、新聞に出ていました。露天掘りや太平洋炭鉱のような完全機械化の炭鉱でないと辛いでしょうねぇ。何よりも昔みたいな炭鉱事故は勘弁して欲しいです。
The comments to this entry are closed.
Comments
ほお次郎こと星と申します。
こちらでは初めまして。m(__)m
そんな事仰らずに是非とも炭鉱仕様&サウンドデコーダー化を!ぼっぼっぼっ!と音を出して走る蒸気は良いですよ~。
こちらはNGDCCさんのEL用サウンドデコーダー待ちです。まかり間違うとKATOのクモハ40に載っていたりして。。。。。(^^;)
Posted by: ほお次郎 | 2008.03.20 01:20
ほお次郎さん、こんばんは。
廣瀬さんの掲示板ではお世話になっております<(_ _)>
じつはまだデコーダーを買っていませんし(汗)、蒸機は今ひとつ不得手ですので(大汗)、ゆっくり進めます(^^;。
電車用のサウンドデコーダーは欲しいですね。
自分はNGDCC汎用タイプを新型電機にも乗せたい気分です。たぶん違和感はないと思いたいです~。
Posted by: みのる | 2008.03.20 01:41
再販が待ちきれない~。。。という事でEF58Kを購入してしまいました。デコーダー貧乏になりそうです。
(^^;)工作時間もあまり取れないのに????
火力発電所でも意外に?石炭火力というのがまだまだ稼動しています。PFBCやコンバインドサイクルなど最新技術が盛りだくさんだそうです。
Posted by: ほお次郎 | 2008.03.24 01:49
ほお次郎さん、こんばんは。
ゴハチ用デコーダー購入おめでとうございます(^^;。
>デコーダー貧乏になりそうです。
判ります(笑)。
我家も積みたい車両はたくさんありますけど、デコーダーの購入が追いつきません(苦笑)。
マイクロTUMNMIを通販で頼んだので、まもなく届く予定です~。
Posted by: みのる | 2008.03.24 21:10
マイクロツナミご購入おめでとうございます!
重厚なドラフトとサウンドを楽しんでください!
一度使うと他の蒸気用デコーダーは使う気になれなくなることうけあいです(笑)
当方が96に搭載したツナミですが、実はワイヤリングミスでFXの一つと前照灯回路を焼損してしまいました。裏技?で何とかしましたが、マイクロツナミご購入という事で96の注意点を。(セオリー通りなら問題ないです。)
・テンダーヘッドライト:既存基盤からラインを抜くとLE Dが直接繋がっただけの状態になりますので、抵抗等を挿 入して下さい。そのままFXに繋ぐとデコーダーが焼損し ます。
・テンダーテールランプ。基盤に抵抗があるので直でもOK です。
・エンジンヘッドライト。基盤があって抵抗が入ってますの
で多分大丈夫かも。。。失敗のトラウマか抵抗を挟みまし
た。
車体の分解は難なくこなせると思います。
テンダーは床下のネジを抜くと上回りが取れます。
エンジンは先台車を外して、シリンダー付近のネジとドローバー付近のネジの2本で止まっているだけです。
既存基盤にそのまま実装できると楽ですね。
それでしたら上で書いた事は考慮しなくてOKだと思います。
加工されましたら、是非公開下さいませ!(^^)
ちなみに既存の各部のワイヤリングの色分けはNMRA規格
通りではないのでご注意を。モーターマイナスとヘッドライトマイナスが同じグリーンでした。
Posted by: ほお次郎 | 2008.03.25 00:32
ほお次郎さん、こんばんは。
昨日はBlogメンテナンスでしたのでコメントができませんでした。失礼致しました。
ライト関係の詳細と分解方法をご教示くださいまして、ありがとうございます。大変参考になります。
さっそく分解しています(笑)。
その結果、既存の基板関係はスペースを圧迫しますので、全て破棄してしまい、新しくワイヤリングをしなおしています(^^;)。ライト関係は定電流ダイオードを使います~。
詳細は後ほど。
Posted by: みのる | 2008.03.26 19:57
あ、どうもありがとうございます。
遅くなってすみません。
Posted by: Harashima | 2008.03.29 00:57
harashimaさん、こんばんは。
参考になりましたでしょうか???何れ持って行きます(^^)
Posted by: みのる | 2008.03.29 21:13