« ベニア板の向こうに | Main | 草植え »
軽便祭まで、残り2週間です。その前に大きな仕事が控えています(笑)。 簡易軌道はココまで進みました。 まじまじとレイアウトを眺めながら1言。
じつにチープだ!(汗)
自分の作りたかった風景はこんなんじゃな~い!!!と叫びたくなりますが(^^;、今眼前にあるものが現実・・・。あと2週間でどこまで仕上げられるか?要はもっとドロドロのグチャグチャのボロボロにしたいんですよ(爆)。結果は当日にお披露目!?
2007.09.02 in 簡易軌道 | Permalink
相変わらずお手が早い。 チープとおっしゃってますが、いやいや、随所にみのる流の片鱗が見え隠れしてますよ~。 私のパイクのほうがよっぽど、チープですよ(^^;;
Posted by: Myabi木下 | 2007.09.02 20:23
myabiさん、こんばんは。 ありがとうございます~。 On30パイクをお作りでしたね(^^)。当日は思いっきり楽しみましょうね。
Posted by: みのる | 2007.09.03 00:09
ごぶさたしております。いい感じですねえ。
私の見た雪解けの簡易軌道は、本当に、<ドロドロのぐちゃぐちゃのボロボロ>でした。特に、駅構内は。 線路もヘロヘロに曲がりまくっていて、何ヵ月も保線してないんじゃないかという感じのところを、 自走客車が相当のスピードで傾きながら走っていくの。
あれに比べたら、木曽の本線なんて、もう整備されまくりで、堅牢そのもの。 夏になると除草剤散布列車とか走ってましたから、草も生えない。
重たい運材列車が走る森林鉄道なんかと比べると、簡易軌道は、もともとのつくりが相当チープなんじゃないかと思います。
Posted by: 片岡 | 2007.09.07 02:48
片岡さん、こんばんは。 コチラこそご無沙汰しております。
「雪解けの簡易軌道」 何れは真面目にドロドロのグチャグチャを作ってみたいです~。 簡易軌道本来の目的=道路の代わり、は雪解け時期にこそ真価を発揮しますものねぇ(憧憬)。 > 自走客車が相当のスピードで傾きながら走っていくの。 ひじょうに怖そうな情景に思えます(^^;
Posted by: みのる | 2007.09.07 23:20
The comments to this entry are closed.
Comments
相変わらずお手が早い。
チープとおっしゃってますが、いやいや、随所にみのる流の片鱗が見え隠れしてますよ~。
私のパイクのほうがよっぽど、チープですよ(^^;;
Posted by: Myabi木下 | 2007.09.02 20:23
myabiさん、こんばんは。
ありがとうございます~。
On30パイクをお作りでしたね(^^)。当日は思いっきり楽しみましょうね。
Posted by: みのる | 2007.09.03 00:09
ごぶさたしております。いい感じですねえ。
私の見た雪解けの簡易軌道は、本当に、<ドロドロのぐちゃぐちゃのボロボロ>でした。特に、駅構内は。
線路もヘロヘロに曲がりまくっていて、何ヵ月も保線してないんじゃないかという感じのところを、
自走客車が相当のスピードで傾きながら走っていくの。
あれに比べたら、木曽の本線なんて、もう整備されまくりで、堅牢そのもの。
夏になると除草剤散布列車とか走ってましたから、草も生えない。
重たい運材列車が走る森林鉄道なんかと比べると、簡易軌道は、もともとのつくりが相当チープなんじゃないかと思います。
Posted by: 片岡 | 2007.09.07 02:48
片岡さん、こんばんは。
コチラこそご無沙汰しております。
「雪解けの簡易軌道」
何れは真面目にドロドロのグチャグチャを作ってみたいです~。
簡易軌道本来の目的=道路の代わり、は雪解け時期にこそ真価を発揮しますものねぇ(憧憬)。
> 自走客車が相当のスピードで傾きながら走っていくの。
ひじょうに怖そうな情景に思えます(^^;
Posted by: みのる | 2007.09.07 23:20