栗鉄のこと3
街の桜は散り出しまして、すでに葉っぱ半分、花半分の状態です。
そんな訳で、栗鉄と桜~!
1994年4月18・19日と出かけた時の記録です。
出かけたものの、沿線の桜はどこまで咲いているのか判らない状態でしたが、鶯沢駅を出て直ぐの土手の桜は満開でした。ただこの場所で桜を入れて撮るのは、午後~夕方じゃないと陽が回りませんので夕方の撮影です。ソフトで色修正したら変な色になってしまいました(笑)
左、鶯沢~駒場4/18 右、栗駒田町~尾松4/19
これに限らず、それまで漫然とシャッターを切っていた事を反省した結果、雑誌やら特製テレカ(当時)のアングルを真似して撮影しましたので、どこかで見たような写真ばかり残っています(恥)。
この日、大岡の桜は三分咲き、細倉の桜は不明(行きはぐり)、他の沿線の桜もしょぼい感じにしか撮る事が出来ませんでした。何とかお見せできるのが今回の写真です。
沢辺駅脇の桜も、しょぼいと言えば確かにしょぼいですねぇ(^^;。
この調子で、しばらく栗鉄ネタが続きます。たぶん飽きなければ(爆)。
« 栗鉄のこと2 | Main | ED351が出る!? »
The comments to this entry are closed.
Comments