続:上洛記
続きです。
浜大津近辺での撮影も飽きてきましたので、電車に乗って坂本へ行ってみました。坂本と言えば比叡山の門前町です。
駅前の道は驚くほどの急坂。その急坂を散策も兼ねて歩き回り、日吉神社をお参りした時点でかなり時間が過ぎてしまいました。その後、坂本→浜大津→三条京阪→出町柳へと向かい、出町柳に着いたのは17時を廻った頃だったでしょうか。ちょうど「きらら」が止まっていたので車庫がある修学院まで乗車を楽しみました。車庫の外から旧型車を撮影して、この日はおしまいです。
翌5月31日は嵐電へ行きました。泊まったのが京都駅前、さて四条大宮へはどう行くのか???悩んだ末に地下鉄で四条へ行き、阪急に1駅だけ乗って四条大宮へ。いやぁ阪急の車両ってきれいですねぇ。ピカピカでした。思わず嵐電へ行く前に阪急を撮影しようかと思ってしまいました(笑)。
嵐電では太秦近辺で撮影後、北野線を往復し、嵐山を往復し帰途に着きました。久々に吊掛け音が堪能できましたし、1日フリー切符の元手も充分取りましたヨ(笑)。
でもデジカメでは数枚しか撮りませんでした・・・(T_T)。
電車以外にも、いかにもな自転車屋さん(預かり?)もありました(嵐山)。やはり煙出しの様な小さな屋根が乗っているなぁ。
さてこれで今回の旅は終わりですが、何故か更に、続きます(^^;。
The comments to this entry are closed.
Comments
ご無沙汰しています。
京都旅行、楽しそうですね。京都出身の私には、懐かしい風景ばかりです。もっとも、新しい電車のことは知らないのですけれど。
Posted by: taknom | 2005.06.04 06:06
taknomさんは京都のご出身でいらしたのですね(^^)。新しい電車もいるし、チョッと懐かしい電車もいるし、京都旅行は面白かったです。あっせっかく出かけたのに観光し忘れ(汗)。
Posted by: みのる | 2005.06.04 20:51
この自転車屋さんはいいですね。
模型化したいものです。
Posted by: ム | 2005.06.05 11:21
> この自転車屋さんはいいですね。
自転車を作るのが大変そうですが、ぜひ(^^)。
Posted by: みのる | 2005.06.05 18:29