みっけたぁ
嵐の前の静けさとでも言うのでしょうか、連日の雑記更新です。
さて、以前から探していた「珊瑚On加藤3tのドアー」が見つかりました(祝!発掘)。
何て事はない机の上にあるパーツBoxの中に転がっていたのです。新しいキットなので足回りの改軌に手間取りましたが、これで無事にOn2の加藤DLが作れそうです。土工になるか鉱山になるか、その辺は不明ながら、これで大いなる先達に顔向けが出来そうですネェ(^^;)。
エンジンを加工したいなぁ~。
下に見えるプリントは秘蔵資料。
The comments to this entry are closed.
Comments
改軌して13mmですか。すごいですね。
私も加藤3tのキットを二つ持っているのですが、まだ手を付けていません。もう少し工作力が上がって上手く作れるようになったら、トライしてみようと思っています。
二つあるうち、ひとつは最初からモータが入っていない不良品です。販売店にも、珊瑚模型店にも連絡したのですが、モータを送ってはくれませんでした(;_;)。代わりに使えるモータを探しています...
Posted by: taknom | 2004.08.12 08:15
taknomさん、こんばんは。
貴ブログは欠かさず拝見しています。
あゃゃ、モーター欠品は痛いですネ。モーター自体はマシマなので、キドでも使えそうな感じがしますが、もしかしてウォームギアーも欠品なのでは?そうなると辛いですよね(^^;。簡単に珊瑚へ行ける人がいれば良いのですが…。
改軌はだるまやのG13mmの車輪を利用してギアーを打ち変えただけなので簡単でした。製品と車輪径が0.5mm違ってしまいましたが目立たないです(笑)。
Posted by: みのる | 2004.08.12 23:21
3t、部品発見おめでとうございます!どう料理されるか…楽しみです。
(なんだか資料秘蔵していただいてすみません^^;)
taknomさん、はじめまして。
珊瑚の加藤3tのモーターですが、熊田扱いの『M-19CF』がキット同梱品と同型です。
http://www.kmt.co.jp/mashima.htm
http://www.kmt.co.jp/mashima01.htm
ただ、固定ネジ孔が8.5mmピッチですから、みのるさんの仰るとおりキドマイティー等で代用可能です。ご参考まで…
Posted by: 長者丸 | 2004.08.16 01:58
おはようございます。
みのるさん、いつも見ていただいてありがとうございます。
長者丸さん、はじめまして。いつもサイトを拝見しています。
ウオームギヤーは入っていました。キドマイティ(乗工社のキットのモータですか?)で代替可能なんですか。また、同型のモータを教えていただいてありがとうございました。今度、通販で買ってみます。
これで、安心してキット作りに手をつけることができそうです。教えていただいて、ありがとうございます。
Posted by: taknom | 2004.08.16 06:06
長者丸さん、フォローをありがとうございます。資料を活用できる時が来た様に思います(感謝)。
taknomさん、ウォームギアーがあれば大丈夫ですね。
DCC化を見据えた場合、キドマイティー(乗工社のモーターと同じです)が良いのか、マシマが良いのか、私には判りませんが、モーター取り付け板の自作を厭わなければ、どんなモーターでもOKですネ。
Posted by: みのる | 2004.08.17 23:33
コメントありがとうございます。とりあえず、同形のマシマを入手してみることにします。DCC化にはデコーダとの相性もありそうですから、いろいろな条件が絡んできそうですね。
Posted by: taknom | 2004.08.19 07:06